スピルリナってなに?
アサイ―、チアシード、ココナッツオイルと同じ、スーパーフードのひとつです。
スーパーフードの定義ってご存知ですか?
「健康によい栄養分を豊富に含みながら、多くは低カロリーである食品」と定義。
単に栄養面ですぐれているというだけでなく、ある特定の有効成分の含有量が飛び抜けて高いもの、ごく少量で栄養・健康成分を効率的にとれるものこそ「スーパーフード」という見解です。
ちなみに、スピルリナはラテン語で「らせん」、「ねじれる」という意味をもっていて、藍藻の一種でもあります。
スピルリナの成分
スピルリナは、60%のたんぱく質(アミノ酸)に加え、ビタミン、ミネラル、食物繊維、不飽和脂肪酸など50種類以上の健康・栄養成分を含んでいます。
豆腐には5%、牛ひき肉には19%含まれていることを踏まえると、スピルリナは植物性にも関わらず栄養素がとても豊富!
ビタミンはβ-カロテン、ビタミンB1、B2、B6、B12、ビタミンE、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンK1,2、イノシトールで、中でもβ -カロテンは豊富で、人参の約16倍、ほうれん草の約26倍!
特に、ビタミンB12 は、野菜からはほとんど摂れないと言われていますが、スピルリナには牛レバーの約5倍以上含まれています。
ミネラルとして、カルシウム、鉄、亜鉛など。普段の食生活だけでは不足しがちな栄養をスピルリナではバランスよく摂ることができます。
参考:一般社団法人 日本スーパーフード協会、スピルリナ普及会
スピルリナに期待される効果
多くの栄養素を含むスピルリナ。
期待できる効果が多くありますが、今回は髪に及ぼす影響に着目。
スピルリナには良質なミネラルがたっぷり含まれていましたね。
ミネラルの中でも髪を育てるための重要な成分と言われているのが、亜鉛です。
亜鉛は髪を丈夫にしたり、抜けにくくなることが期待できます。
また、スピルリナにはビタミンB群も含まれているため、細胞の新陳代謝が活性化し、皮膚や髪の毛が次々に新しく生まれ変わります。
そのため美髪効果も期待できます。
スピルリナの摂取方法
粉末タイプと錠剤タイプがあります。
個人的には錠剤タイプがおすすめです。
さまざまな種類のスピルリナサプリメントがありますが、私が飲んでいたのは、スピルリナ普及協会が出しているスピルリナです。
1日40粒を目安に数回に分けて服用していました。
粉末タイプは特有のにおいや味が感じやすい傾向があります。
ただ、粉末のメリットとしては、料理に入れて調理しやすいこと。
どうしても独特のにおいが出てしまいますが、私はパンケーキやマフィンなど小麦粉を使ったお菓子に入れて摂ったりしていました。
薄毛対策のため、2年間スピルリナ服用を続けた結果
スピルリナを飲もうと思ったきっかけ
20代中頃、仕事が忙しく、寝起きがかなり悪いと感じるようになりました。
さらに、髪が細くなったように感じ抜け毛も気になるように・・・
しまいには、友人とスキューバダイビングのライセンスを取りに伊豆に行った際、日差しや海水の影響もあって髪のダメージが顕著に現れました。
こんなやりとりがあり、帰宅後ネット検索。
もともとトレンド好きだったこともあり、”スピルリナ”というスーパーフードを発見!
すぐにネット注文し、飲み始めました。
スピルリナを飲み始めてから1か月後
薬ではないので、1か月では全く効果が出ず・・・
髪には効果が出ないものの、スピルリナの豊富な栄養のおかげなのか、寝起きがとてもよくなり、不思議と疲れが翌日に残ることが減ってきました。
あくまで個人の見解です。
スピルリナのサプリに合わせて食事も見直すようにし、髪によいとされている亜鉛を多く含む肉や魚、チーズ、納豆など意識して食べるようにしました!
スピルリナを2年間飲み続けたら・・・
習慣的にスピルリナのサプリメントを飲んでいたこともあり、およそ2年ほど経ったとき、排水溝に溜まる抜け毛が少なくなっていることに気が付きました。
髪も改善してきたし、なんだか体調もいいしこのまま続けてみよう!と思っていたら思わぬ落とし穴がありました・・・
スピルリナの思わぬ落とし穴
健康診断で驚く結果・・・
スピルリナのサプリメントを飲み続け、結果は当然オールAだと思っていたら、なんと”尿酸値”が基準値オーバー。
尿酸値といえば痛風。
確かに最近女性の痛風が増えているというニュースも聞いたことがあり、途端に心配に。
そこで、スピルリナについて改めて調べなおしました。
スピルリナが身体にもたらす影響
健康維持に役立つといわれるスピルリナですが、一部では、プリン体が多いともいわれています。
プリン体はプリン骨格を持つ物質の総称。「核酸」という成分から作られていて、人間ももちろん持っています。
細胞の新陳代謝に必要な成分でもあり、肉や魚、穀物など食品全般に含まれています。
つまり、プリン体は体内にもともと作られるものと、食品から摂取するものと両方存在しているということです。
食事から摂ったプリン体は、体内で尿酸に代謝されて排泄されます。排泄しきれなかった尿酸は体内に蓄積。
気づかないうちに尿酸値が高くなっていることも。
蓄積された尿酸が痛風の原因になると考えられています。
プリン体を含む食品についてまとめた表を記載します。

健康食品はスピルリナをはじめ、ビール酵母やローヤルゼリーにもプリン体が多く含まれていることがわかります。
ちなみに、スピルリナのプリン体含有量は100gあたり1,076mgというデータも。

摂取量の目安は超えてないものの、サプリメント以外にも食事からの摂取や体内で生成されるプリン体もあるため、人によっては服用するサプリメントの錠数を調整する必要があるようです。
プリン体を食品から摂取する1日の目安は、400mgまでです。
参考:高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン
スピルリナの注意点
プリン体について記載しましたが、そのほかにも注意点がいくつかあります。
光線過敏症
スピルリナにはクロロフィルという成分が含まれており、光線過敏症をもっている方は症状が出る可能性があるという報告があります。
症状は摂取して1~2日で発症し、皮膚に光が当たるとヤケドや炎症を引き起こす可能性があります。
この症状は、副作用の中でも重篤なものであることから、一刻も早く使用を中止して医師の診察が必要になります。
薬との相互作用
ワルファリンなどの血液凝固阻止薬を服薬している人や、納豆や青汁を控えるよう指導を受けている人は、スピルリナに含まれるビタミンKが薬の効果を弱めてしまうため、服用はできません。
妊婦授乳婦の安全性
スピルリナには妊婦授乳婦に必要な葉酸も含まれています。
私が服用しているスピルリナ普及会のサプリメントは、”妊娠中の服用はできます”と記載されています。
しかし、サプリメントの会社によっては、含有成分が異なる種類もあるため、詳しくは販売元に確認する必要があります。
参考:スピルリナ普及会
スピルリナの購入場所
ネットでも気軽に購入できますし、ドラッグストアにも置いてあります。
多くの企業がスピルリナのサプリメントを販売しており、特徴はさまざまです。
![]() |
ジャパン・アルジェ Japan Algae 【wtcool】スピルリナ100% 海洋深層水スピルリナブレンド 2200粒【代引きの場合】大型商品と同一注文不可・最短日配送 価格:2,018円 |
私が飲んでいたのは、スピルリナ普及会 (ジャパン・アルジェ株式会社)から出ているこちらのサプリメント。
楽天やアマゾンからすぐに検索でヒットします。
会社の信頼度も高いですし、利用者の口コミ評価も高いのでおすすめです!
30代女性が薄毛対策をするにあたって
髪が薄くなってきたり、抜けやすくなってくるとあらゆる健康食材や健康食品を試したり、サプリメントも何種類も摂取しがちです。
一方で、目安とする摂取量を大幅に超えたり、誤った摂取の仕方をすると効果が半減したり、私のように健康診断で思わぬ結果が出てしまうことがあります。
もちろん、1日もはやく治したい!改善させたい!という気持ちもとてもよくわかります。
これからどんどんオシャレをして、美を追求したい30代。
せっかくなら、髪だけではなく体全体もキレイにしたいですよね。
正しい知識と正しい方法で、自分のケアをしていきましょう。