一度抜け毛が落ち着いたと思っても1年経つとまた抜け毛が・・・
ヘアサイクル
髪には”ヘアサイクル”があり、5~6年の周期で成長と退行、休止を繰り返しています。

- 成長期 : 成長期の髪が伸びている時期
- 退行期 : 髪が老化して、活発な髪の成長が終わる 毛球も縮小
- 休止期 : 髪の成長が止まる
- 終期 : 次の髪が生えるための準備期間で髪は生えない
薄毛の人は、ヘアサイクルの中の”成長期”が短いため、髪は十分に成長しないまま退行期を迎え、抜けてしまいます。

30代の若さで薄毛になっている女性は、「この成長期が短くなっている原因は何か」を早期に発見して改善していかなければ、次に生えてくる髪も同じような末路をたどるため、薄毛がどんどん進行してしまいます。
ヘアサイクルは5~6年の周期であることから、成長期にしっかり髪が育つ環境を整えるまでには少なくとも半年~1年はかかると言われています。
そのため、せっかく改善傾向にあったにも関わらず、途中で薄毛対策として行っていたことをやめてしまうと、また同様に抜け毛が起こると考えられます。
参考:花王
女性特有の周期
女性には男性と違い、”生理”という定期的なホルモンバランスの不安定な時期があります。
女性ホルモンには2種類あり、エストロゲンとプロゲステロン(黄体ホルモン)。
通常この2種類のホルモンは、一定の分泌量に保たれていますが、生理の周期に合わせてそれぞれ分泌量に変化が現れます。
働き | 分泌量の変化 |
||
エストロゲン | 女性らしい体を作る役割や髪を成長させる役割 | 生理後から徐々に分泌量が増え、排卵日をピークに減少 | 生理前になると両ホルモンが急激に減少 |
プロゲステロン | 基礎体温を上げて妊娠しやすくする役割や妊娠を維持する役割 | 排卵後から分泌量が増加し、生理が始まるころに減少 |
中でもエストロゲンは、髪の成長と大きく関係しています。
エストロゲンの分泌が低下することで、髪の成長期が短くなったり、成長しなくなったりしてしまいます。
エストロゲンは卵巣から分泌されていますが、分泌の指令を出すのは脳。
脳はストレスによる影響を受けやすいため、過度なストレスにより、分泌の指令がストップしたり、分泌量のコントロールも効かなくなってしまうことがあります。
ただでさえ、女性は周期ごとにホルモンバランスが変化するのに、ストレスなどの外的な要因が加わることで、さらにホルモンバランスが乱れ、髪が抜けたりパサついたりという症状が現れます。
どうして30代女性が悩みが多いの?
仕事
がむしゃらに全力で仕事をする20代を終え、30代に入ると任される仕事や責任が徐々に大きくなってきます。
同時に、このままこの仕事を続けていいのだろうかとキャリアについて悩む年代でもあります。
最近では、転職が2,3回以上は全く珍しいことではなく、自分のキャリアを考えて新しい仕事にチャレンジする女性も増えています。
しかし、仕事に慣れるまでは、ストレスはつきもの。
同じ仕事を続けていても、新しい仕事を始めてみてもストレスと離れることは難しいようです。
プライベート
女性は30代に入ると、周りが徐々に結婚・妊娠・出産などさまざまなライフステージにあがるため、焦りを感じ始めます。
中でも、妊娠に関しては年齢的に”不妊治療”を開始する人も多く、必ずしもいい結果が待っているわけではないため、そのたびに落ち込んだり悩んだりと感情をコントロールすることにストレスを感じてしまいます。
抜け毛や薄毛が繰り返されるときの対策
自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れを整えるため、リラックスできる状態をつくりましょう。
例えば、気分転換に旅行に行ったり、ふらっと海辺に散歩に行ったり。いつもより遅く起きてみたり、何もしない日をつくったり。
脳の緊張状態をほぐしてあげる環境をつくってみてください。
髪の主成分であるたんぱく質やビタミン、ミネラルが不足していると考えられます。普段の食事でバランスよく摂取することが難しい場合、サプリメントやビタミン・ミネラル配合のプロテインなどで補給してあげることが大切です。
頭皮の血行が悪くなると、栄養が髪に行き届かなくなります。そのため、土台である頭皮をケアするために、マッサージをしながらシャンプーをしたり、乾燥を防ぐためにオイルを使ってもみほぐしたり、毎日意識してケアしていきましょう。
おすすめの薄毛対策アイテム
頭皮マッサージ
自分の手でマッサージするのが最も手軽ですが、頭にはたくさんのツボがあります。
全てを手でフォローするのはなかなか難しい・・・
マッサージをすることが面倒で、それだけでもストレスになってしまっては本末転倒です。
頭皮マッサージ機のなかでもこの”美ルルブリリアントヘアー”はおすすめです。

これまでのマッサージ機は、表面マッサージする事で血行促進して発毛を促すという「守り」の方法であり、薄毛の原因を対策できていませんでした。
“美ルルブリリアントヘアー”は、何がすごいかというと、通常の頭皮をほぐす機能に加えて、低周波レーザーやEMS、ポレーションという美容液を角質まで届けるという「守り」と「攻め」を両方持ち合わせた機械なんです。
通常、エステサロンや美容院でしかできない頭皮のエイジングケア&スカルプケアが1台で、しかも自宅でケアできるということで、美容師や美容家からも評価されています。
1点残念なのは、お風呂で使うことができないということ。
タオルドライの状態で、好きな美容オイルをつけてから頭皮をマッサージしてあげてくださいね。
シャンプー
髪が薄くなってくると、はじめに変えてみようと思うのがシャンプーですよね。
選び方で効果も異なってきます。
髪の土台となる頭皮をケアし、強くてハリのある髪を手に入れたい方におすすめなのが、

頭皮ケアで最も大切なのは、刺激の強い洗浄剤は避けて皮脂を取りすぎないこと。
頭皮を弱酸性に保って、病原菌や紫外線から守ってくれる美肌菌。20代と比較すると、強い頭皮を作る美肌菌は1/10に低下します・・・
そのため外部の刺激を受けやすく、敏感傾向になってしまうのです。
美肌菌の力を優勢にするために、HANAには頭皮用和漢ハーブMIXが配合されていたり、

頭皮を強くする”バイオエコリア”というオリゴ糖由来の成分も含まれています。
頭皮ダメージをリセットすることで、強くてハリのある髪が続く環境を整えることができます。
実際に、効果と続けやすさから多くのメディアからも評価されています。

頭皮ケアの効果に加え、HANAは香りがとてもいいため、リラックス効果もあり続けやすい!という口コミもあります。
私自身が2か月間使用したブログもUP予定ですので、参考にしてみてくださいね。
※個人の感想で効果を保証するものではありません。
さいごに
抜け毛が進行している最中は、1日でも早く改善したいという思いから意識して頭皮をケアしますが、2~3カ月経って症状が落ち着いてくるとさぼりがちです。
頭皮の環境が整ってヘアサイクルが元に戻るまでには、最低でも6か月~1年はかかることをしっかり理解する必要があります。
その間にも、女性特有のホルモンバランスの乱れ、仕事におけるストレスなど外部刺激をたくさん受けることになります。
抜け毛、薄毛を繰り返さないためにも、自分に合った、毎日続けられるケアを見つけて実践しましょう。